ホームページの記事書き込みに追われ、 最初のブログ書き込みから随分時間が経ってしまい、 書き込みがおろそかになってしまいました。
さて、ブログ2回目です。
まずは当然の事として、ミュージアムに関する事。
ただ、色々なミュージアムを紹介するといった「探訪記」ではなく、学芸員として経験し、ミュージアム活動を通して得た私なりのミュージアム観や、これからのミュージアムの方向性、それから、広く文化や教育、あるいは社会の動きなどについての感想などを書こう。そして、これまでに出会った人々や出来事も書いておきたい・・・。
特に、私の人生観や生き方、考え方に良い意味で影響を与えてくれた人々との出会いや出来事などを、ある一人の画家さん(松井守男画伯)との出会いを通して書いていく事にしようと考えています。
ただ、こちらは、別の項目を立てて気付きや学びといった事を柱として綴っていこうと考えています。(ブログの仮題・光の画家ー松井守男 沈黙の絵筆)
それでは、私とミュージアムとの関わり初めから・・・。
ミュージアムへの就職は、学生時代のユネスコ活動をキッカケとして、某理工系博物館に在籍約 20 年。退職してからは独自で活動を続け、今日に至っています。
その間、我が国も高度経済成長の時代、東京オリンピックや大阪万博の開催、高度映像情報化社会の到来、そして、リーマンショックと、大きく変化してきました。今にして思えば、そうした時代の変遷の中での経験や思索の足跡が、職業生活やプライベート上での自己実現の糧となっていると感じています。
これらの事を、私なりの表現で綴っていく事にしようと思っていますが、その一端、我が人生の小さな歩みをお読み頂く皆様に、幾らかでも発見や気付き、仕事へのヒントにでもなれば、ホームページや本ブログ開設の意味も深まり、私にとっては望外の幸せでもあります。
次回以降、私とミュージアムとの関わりを「ミュージアムとの出会い」として、各回テーマを設けて綴ってゆこうと思います。
写真説明/
ユネスコクラブのあった大阪府下の高等学校17校によって結成されていた「大阪ユネスコ高校連盟」の副委員長をしていた頃の写真。実行委員長を兼務していたので、各加盟校の部長が集まった実行委員会終了後の記念撮影。
場所は、四天王寺女子学園高等学校の校門付近。
コメントをお書きください